Information
お知らせ

5月24日はゴルフの日/木魚を叩く意味

おはようございます!

月曜ブログの榎本です。

 

タイトルにもあるように

今日はゴルフの日だそうです!

由来は、明治36年5月24日に日本初となる

神戸ゴルフ倶楽部がオープンした事にちなんで

制定されたそうです。

 

自分は、最近ゴルフを始めたのですが

打ちっぱなしでドライバーを打った時に

真横に飛んでしまい、ドライバー恐怖症になりました。。

打ちっぱなしに行く際は、真横にご注意下さい(笑)

 

さあて今週の豆知識は〜(サザエさん風)

木魚を叩く意味と由来

和尚さんが使用している木魚ですが

なぜ使用するのか、なぜ魚の形をしているのか

気になったので、今回紹介させて頂きます。

 

・木魚を叩く理由

木魚を叩く事で煩悩を吐き出させる意味があり

また、集合や食事の合図として使われてたそうです。

今は、木魚を叩いて読経のリズムを整えたり

眠気を覚ますといった意味もあります。

 

・木魚が魚の形をしている理由

昔、魚はずっと目が開いているので寝ないものと

思われていました。

なので眠らない魚のように、修行僧も怠けず修行に励みなさい。

という意味があるため、魚の形になっています。

これからも皆様のためになるような豆知識を発信していきますので

宜しくお願い致します!

Share

CATEGORY

ARCHIVE