寒い朝/お茶碗を割る

こんにちは。月曜ブログの窪田です。
2020年も残すところあと10日となりました。
自分の一年間を振り返ってみると、
いろいろあったなあとしみじみします。
ちょうど1年前の冬は前職からアスカに転職をするか悩んでいる時期でした。
職場環境が変わることに自分が対応できるか不安な気持ちと
大好きな地元でずっと過ごすために新しい環境に飛び込むのか
毎日毎日葛藤していました。
そんな昨年11月末、初めてアスカを見学しました。
そのときは、迷いもあったので入社するかはさておき
アスカの社風がどんな感じなのか
まずは実際に見てみたいという気持ちでした。
アスカに到着した1時間後にはそんな不安は一旦吹き飛んで、
「この会社で働きたい!」という気持ちでわくわくしました。
仕事に対してわくわくするという感覚は久しぶりだったので、
その日のことはとても記憶に残っています。
それから、2月に結婚、4月末に前職を退職し、5月に入社しました。
大変なこともありましたが、大きな病気もすることなく、
周りの皆さんにも恵まれたおかげで変化を楽しめた新鮮な1年でした。
仕事の面では、式場で皆様のご案内をするアテンド業務を
一通りできるようになったので、今は担当者をサポートする
サブとして日々勉強させていただいています。
来年は、担当者を任せてもらえるくらいまで成長したいですし、
昨日より今日、今日より明日というように
できることやるべきことをコツコツと積み重ねていきます。
今年お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
葬儀豆知識ではないのですが、
個人的に面白かったので今日はこれについて書きます。
小学生の頃、よくあみだくじで決め事をしたのですが、
最近社内でもあみだくじで何かを決める時がありました。
その時に「あみだくじ」の名前の一部に「あみだ」と
入っているので、「阿弥陀如来」と何か関係があるのかと
ふと疑問に思ったので調べてみました。
結論から申しますと
「関係がある」そうです!!
昔のあみだくじは現在のような形ではなく
放射線状だったようです。
その形が、阿弥陀如来像の背中にある後光に似ていたことから
阿弥陀の文字をとって「あみだくじ」になった
という説が有力だそうです・・・!
今まで仏教用語を気にしたことがなかったので、
意外にも身近にあるんだと驚きました!
他の仏教用語も今度調べてみようと思います✏
今日も読んでいただきありがとうございました。
次回(1/18)のブログはこちら⇩
前回のブログはこちら⇩