本文までスキップする

金曜どうでしょう?🙄

Publish :
2020.05.15
Category :
アスカだよりスタッフブログ

おはようございます!『木曜どうでしょう』改め『金曜どうでしょう』

すっかり投稿することを忘れて勝手に『金曜どうでしょう』とタイトルをかえてみる大前です😋

 

5月だとゆうのに暑い日が続きますねಥ_ಥ

7月8月はこれ以上暑いくなるのかと考えると憂鬱になります…(夏より冬派の私👩🏻‍🦰)

 

先日、当社では8月の初盆に向けてのカタログ撮影がありました!

室内では、田中会長のご自宅をお借りして。

撮影も順調に進み、外での撮影は熊野川の河原にて。

去年の初盆は、台風の影響で最後にご先祖様・故人様を送りに行くことが出来ない!という状況となりました😫

今年は猛威をふるっているコロナの影響がどこまで出るのか…

無事初盆を迎えることが出来るよう祈るばかりです😥

撮影時は、日中の最高気温が29.3度と暑さが半端ない日でした。

そんな日は!!

※写真は一昨年のものです(笑)

今年初のかき氷🍨うまい!!写真を撮るのを忘れ、一気にペロッと食べちゃいました♪

夏になると恒例になっております😚

急激な暑さで熱中症にもなりやすくなっておりますので、皆さんも気を付けてくださいね( •̀ ω •́ )✧

 

前置きが長くなってしまいましたが、さて『木曜どうでしょう』葬儀豆知識!!!パチパチ♪

葬儀式場、お寺で見かける『木魚』について少し話をしてみようかと思います。※内容には諸説ございます🐟

『木魚』とは、主に仏教で使われている仏具のひとつです!

由来は、眠るときも目を閉じない魚を昔の人たちは、魚は寝ないんだ!!と信じられていたそうで、寝ない魚のように修行僧は常に怠けず、修行に励みなさいと魚を模して作られたといわれています。

ぽくぽくぽく…とリズムに合せて住職がお経を唱えていますよね♪

はじまりは、室町時代の禅宗寺院で大衆を集める合図として用いられたそうです🙄

なぜ木魚を叩くの?

木魚といえば、上の写真にある形をしていますが昔は、「平べったい魚」の形をしていたそうです。

口の部分に「煩悩の球」というものをあしらえて、木魚を叩くことで【煩悩を吐き出させる】意味がありました。

今では形も変わり、お経の時に叩くことでリズムを整えたり、眠気を覚ますといった意味もあるそうです。

確かに、木魚の音色とお経がマッチするとついついウトウト…. はっ!!(⊙o⊙)

 

木魚のことを調べている中で、『魚の形』に似せて作っていたとは面白いですよね!

国によっては民族楽器として使われているそうです📯

知れば知るほど奥深いっす!

 

追記

大前宅では、毎年恒例カメムシフィーバーが訪れております…

網戸なんて意味がないぐらい自宅へ侵入されておりました😥

今年は、そんなカメムシ対策として

ジャーーン!!

早速、お休みの日使ってみたらまぁすごい!!

翌日、カメムシがバッタンキューo((⊙﹏⊙))o.

特にスプレータイプは威力半端ないっす。

今年は安心して夏を越せそうです😎

 

 

 

 

御供物のご注文 🤙 電話をかける 0120-05-3456