初盆期間!

こんにちは。月曜ブログの窪田です。
初盆も目前に迫り、初盆用品の配達のため
全員出社で活気のある6日間の真っ最中です。
体調を崩さないようみんなで声をかけながら頑張りたいと思います!
ここ2年ほどで急速に園芸ブームが加速したと言われていますが
私も半年ほど前から本格的に家庭菜園を始めました。
実は私は小中学生の頃に野菜を育てる事に没頭していました。
当時のご近所さんの畑を見せてもらってノウハウを教えてもらったり
NHK番組「趣味の園芸やさいの時間」を見て勉強したり・・・
今思うと小中学生の女の子の趣味の領域を超えていました(笑)
お花も好きですが、野菜を作ることが好きで
現在の畑では
ミニトマト、オクラ、枝豆、小ねぎ、里いも、
みょうが、サラダ菜、スイートバジル、大葉
の9種類を育てています。
書き出してみると案外多くて自分でも驚いていますΣ(・ω・ノ)ノ!
園芸熱が再加熱することになったのは、
木曜どうでしょうでもおなじみの松嶋さんが家庭菜園をしており
おいしい野菜をたびたびおすそ分けしてくれたことがきっかけです。
放置されたお庭の土づくりや抜根、
畝を立てることの難しさ、虫との戦い、
毎日の水やりとても大変です。
費用対効果を考えると買った方が安いのでは?とよく言われるし
自分でもそれは分かっているのですが、
園芸をしている時間が癒しになっているし
庭で作業をしていると近所の人が話しかけてくれて
コミュニケーションを取ることができるようになり
お金では買えない時間だと感じています。
それに不格好でもおいしい完全無農薬野菜が育った時には
とても達成感があるのでこれからも続けていけそうです✨
来年の夏野菜はみんなにおすそ分けできるくらいの量が取れるようになりたいです!
次は何を植えようか悩む時間も楽しくて好きです🥕
芽キャベツなどの普段あまり買わないような野菜に
チャレンジしてみようかなとかいろいろ妄想が膨らみます💭
窪田の休日シリーズに続き家庭菜園シリーズも始まるかもしれません(笑)
乞うご期待ください(*^^*)
7月某日、松嶋さんがみんなにとおすそ分けしてくれたミニトマト
宝石みたいにキラキラと艶があり
とてもきれいで食べるのがもったいないほどでした。
味はもちろんとってもおいしかったです💗
松嶋さんいつもありがとうございます✨
今日も読んでいただきありがとうございました。
次回(9/6)のブログはこちら⇩
前回のブログはこちら⇩