節分祭とどんど焼き
2025年の節分は2月2日でした。
どうも、約一年ご無沙汰しておりました。
事務パートタイマーの玉置です。
本日はピンチヒッターで打席に立たせていただきました。
さて、今年の節分は2月2日。
地球の公転周期と暦のズレを補正するため、124年ぶりに一日早い節分になったそうですね。
私の地域でお世話になっている新宮市佐野に鎮座する天御中主神社(あめのみなかぬし)でも
総代、氏子、当家で節分祭とどんど焼きが行われました。
小正月に行われる火祭りですね。
古いお札や書き損じた習字の半紙などをお炊き上げします。
氏子(3年前から)なので、毎年どんど焼きの準備には参加するのですが、当日はなんだかんだと用事があり、
今年初めて参詣しました。
いえ、昨年も参詣する予定だったのですが、毎年いただくお札。
古いお札を片付けないで、新しいお札をうっかり神棚に置いてしまいどちらかわからなくなってしまいました。
その年にいただいたお札をお炊き上げするわけにはいきません。
それで今年は、昨年と一昨年のお札を和紙に包んでお炊き上げしていただきました。
二年持ち越しのモヤモヤした気持ちがすっきりしました。
こちらの神社は昔はどこででも見られていた地域住民だけで祭りを催行しています。
日本ならではの風習。
守り伝えていかなければいけない日本の伝統だと感じています。